紀要「秋田美術」
第59・60号 2024年3月31日発行(最新版)
| 福田平八郎と福田豊四郎と秋田犬 | 仲町啓子 (秋田県立近代美術館 特任館長) | 
| 開催報告:秋田蘭画の世界展-『解体新書』から《不忍池図》へ- | 鈴木京 (秋田県立近代美術館 主査(兼)学芸主事) | 
| 2022・2023年 県内展覧会開催一覧 | 鈴木京 (秋田県立近代美術館主査兼学芸主事) | 

第58号 2022年3月31日発行
| 寛政期の白雲-『萬覚書』と山水図から窺う | 仲町啓子 (秋田県立近代美術館 特任館長) | 
| 秋田県立近代美術館における小学生と親子を対象とした教室の取り組み、およびその変遷について | 木村雅洋 (秋田県立近代美術館 学芸主事) | 
| 2021年県内展覧会開催一覧 | 阿部寿範 (秋田県立近代美術館・長期研修員) | 
第56・57号 2021年3月19日発行
| 随想:小坂町・福田豊四郎・米沢万陸そして嘉圃 | 仲町啓子 (秋田県立近代美術館 館長) | 
| 令和2年度のセカンドスクール的利用事業を可視化する | 小林紀子 (秋田県立近代美術館 学芸主事) | 
| 寺崎廣業の落款 | 保泉充 (秋田県立近代美術館 副館長) | 
| 秋田蘭画内での類似図様について | 鈴木京 (秋田県立近代美術館 学芸主事) | 
| 2019年県内美術展開催一覧 | 高橋さおり (秋田県立近代美術館・長期研修員) | 
| 2020年県内美術展開催一覧 | 滝澤政夫 (秋田県立近代美術館・長期研修員) | 
第54・55号 2019年3月20日発行
※データはこちらから(原本が必要な場合は当館までご連絡ください)
| 随想:秋田の蕗、北斎、アール・ヌーヴォー | 仲町啓子 (秋田県立近代美術館 館長) | 
| 三輪村の一章さん -画人・柿崎一章に関する調査-  | 奈良香 (秋田県立近代美術館 学芸主事) | 
| 2017年県内美術展開催一覧 | 高橋英憲 (秋田県立近代美術館・長期研修員) | 
| 2018年県内美術展開催一覧 | 阿部範一 (秋田県立近代美術館・長期研修員) | 
| 平福穗庵書簡について | 太田和夫 (元秋田県立近代美術館副館長) | 
| 太田和夫氏による平福穗庵書簡翻刻の掲載にあたって | 鈴木京 (秋田県立近代美術館 学芸主事) | 
第53号 2017年3月20日発行
※データはこちらから(原本が必要な場合は当館までご連絡ください)
| 随想:福田豊四郎≪早苗曇り≫ -不思議な少年-  | 仲町啓子 (秋田県立近代美術館 館長) | 
| 美術館と学校の連携Ⅲ -鑑賞体験の充実を目指して-  | 西野美佳 (秋田県立近代美術館主任学芸主事) | 
| ≪寄稿≫ 福田豊四郎における落款の基礎的研究  | 安田隼人 (小坂町立総合博物館郷土館学芸員) | 
| 高橋萬年の落款について | 鈴木京 (秋田県立近代美術館学芸主事) | 
| 2016年 県内美術展開催一覧 | 高橋満 (秋田県立近代美術館・長期研修員) | 
第52号 2016年3月20日発行
※データはこちらから(原本が必要な場合は当館までご連絡ください)
| 美術館と学校の連携Ⅱ -美術館の効果的な活用に向けて-  | 西野美佳 (秋田県立近代美術館主任学芸主事) | 
| 彫刻家・峯田敏郎 -人と作品- 峯田敏郎年譜  | 保泉充 (秋田県立近代美術館主任学芸主事) | 
| 平福穗庵《蘭亭曲水図》襖絵について | 鈴木京 (秋田県立近代美術館学芸主事) | 
| 2015年 県内美術展開催一覧 | 鈴木政憲 (秋田県立近代美術館・長期研修員) 渡辺靖広 (秋田県立近代美術館・長期研修員)  | 
第51号 2015年3月31日発行
| 美術館と学校の連携 -セカンドスクール的利用の新たな取組から-  | 西野美佳 (秋田県立近代美術館主任学芸主事) | 
| 幻の画家・橘小夢とふるさと秋田 | 奈良香 (秋田県立近代美術館学芸主事) | 
| 2014年 県内美術展開催一覧 | 鈴木恵美子 (秋田県立近代美術館・長期研修員) 菊地陽介 (秋田県立近代美術館・長期研修員)  | 
第50号 2014年3月31日発行
| 果てしなき闇・山脇佐久子との対話 山脇佐久子・展覧会出品作品リスト  | 山本丈志 (秋田県立近代美術館主任学芸主事) | 
| 珊瑚会と金鈴社の画家たち研究ノート 附・作品紹介 池大雅門人片山無知  | 内田洸 (秋田県立近代美術館学芸主事) | 
| 秋田美術バックナンバー総覧 | 鈴木京 (秋田県立近代美術館学芸主事) | 
| 2013年 県内美術展開催一覧 | 古山広和 (秋田県立近代美術館・長期研修員) | 
第49号 2013年3月31日発行
| 秋田の美術によせて 8-小泉淳作画伯(2)- | 河野元昭 (秋田県立近代美術館長) | 
| 「出前美術館」での児童の活躍の場について -「出前授業」と「子ども学芸員」の取り組みから-  | 田村稔 (秋田県立近代美術館学芸主事) | 
| 赫い女●火のような、體?の熱り、心の温度。 紺野五郎の素描にみたもの 赫い女●紺野五郎素描展・出展作品目録  | 山本丈志 (秋田県立近代美術館学芸主事) | 
| 紺野五郎・展覧会出品作品リスト | 奈良香 (秋田県立近代美術館学芸主事) | 
| 2012年 県内美術展開催一覧(1~12月) | 藤原久美子 (秋田県立近代美術館・長期研修員) | 
第48号 2012年3月31日発行
| 秋田の美術によせて 7-小泉淳作画伯(1)- | 河野元昭 (秋田県立近代美術館長) | 
| 手のひらの桃源郷 柴田安子が遺したもの Shangri-La in her Hands. 附・THE 柴田安子展出品目録  | 山本丈志 (秋田県立近代美術館学芸主事) | 
| 2011年県内美術展開催一覧(1~12月) | 佐藤博 (秋田県立近代美術館・長期研修員) | 
第47号 2011年3月16日発行
| 秋田の美術によせて 6-原始美術(3) | 河野元昭 (秋田県立近代美術館長) | 
| 碧眼の秋田おばこ 福田豊四郎 目の系譜 福田豊四郎のデッサン力展・出展作品目録  | 山本丈志 (秋田県立近代美術館学芸主事) | 
| 秋田県立近代美術館所蔵作品図録・補遺 掲載作家略歴 図版  | 太田和夫 (秋田県立近代美術館副館長) | 
| 2010年 県内美術展開催一覧(1~12月) | 小川恵美子 (秋田県立近代美術館・長期研修員) | 
第46号 2010年3月19日発行
| 秋田の美術によせて 5-原始美術(2) | 河野元昭 (秋田県立近代美術館長) | 
| 高校生の美術鑑賞の推進について -西目高等学校芸術鑑賞の事例から-  | 小笠原宏 (秋田県立近代美術館学芸主事) | 
| 時有幽花 日本画家・奈良裕功の素描展によせて 奈良裕功素描展・出品作品目録 奈良裕功年譜 奈良裕功関係文献  | 山本丈志 (秋田県立近代美術館学芸主事) | 
| 伊藤博次年譜 | 樫尾康子 (秋田県立近代美術館学芸主事) | 
| 2009年 県内美術展開催一覧(1~12月) | 佐々木洋 (秋田県立近代美術館・長期研修員) | 
第45号 2009年3月27日発行
| 秋田の美術によせて 4-原始美術(1) | 河野元昭 (秋田県立近代美術館長) | 
| 福田豊四郎の十代 -遺されたスケッチが語るもの | 山本丈志 (秋田県立近代美術館学芸主事) | 
| 幕末から明治へ-平福穗庵、作風の変化 | 太田和夫 (秋田県立近代美術館主幹) | 
| 2008年 県内美術展開催一覧(1~12月) | 栗原美奈子 (秋田県立近代美術館・長期研修員) | 
第44号 2008年3月16日発行
| 秋田の美術によせて 三 | 河野元昭 (秋田県立近代美術館長) | 
| 赤川菊村が見た百穗-その遺稿が語る画人の横顔 | 山本丈志 (秋田県立近代美術館学芸主事) | 
| 福田豊四郎と川端龍子 -豊四郎の初期作品に見る龍子からの影響  | 保泉充 (秋田県立近代美術館学芸主事) | 
| 「洋画家・濱松小源太」調査報告 | 木村雅洋 (秋田県立近代美術館学芸主事) | 
| 地方画人たちの交差点 -穗庵が学んだ近世後期の秋田画人たち/試論  | 太田和夫 (秋田県立近代美術館主幹) | 
| 2007年 県内美術展開催一覧(1~12月) | 藤原健吉 (秋田県立近代美術館長期研修員) | 
| 附・「平福百穗」出展作品 | 
第43号 2007年3月16日発行
| 秋田の美術によせて 二 | 河野元昭 (秋田県立近代美術館長) | 
| 椿説・秋田蘭画 「秋田蘭画」の時代感覚と再発見への道程  | 山本丈志 (秋田県立近代美術館学芸主事) | 
| 画僧白雲の写生帖-資料紹介- | 太田和夫 (秋田県立近代美術館主幹) | 
| 雑誌「秋田」に載った県人画家の作品(2) | 小峯秀夫 (秋田市立千秋美術館協議会会長) | 
| 2006年の秋田美術界(1~12月) | 渋谷重弘 (秋田公立美術工芸短期大学工芸美術学科長) | 
| 2006年 県内美術展開催一覧(1~12月) | 北畠良晴 (秋田県立近代美術館長期研修員) | 
| 附・「椿説・秋田蘭画」出展作品 | 
第42号 2006年3月17日発行
| 秋田の美術によせて 一 | 河野元昭 (東京大学教授・秋田県立近代美術館顧問) | 
| 雑誌「秋田」に載った県人画家の作品(1) | 小峯秀夫 (秋田市立千秋美術館協議会会長) | 
| 近代日本画の先駆者・平福穗庵 | 保泉充 (秋田県立近代美術館学芸主事) | 
| 付・平福穗庵年譜 | 山本丈志 (秋田県立近代美術館学芸主事) | 
| 鈴木空如 人と芸術(2) -法隆寺金堂壁画模写に捧げた生涯-  | 佐々木直子 (秋田県立近代美術館嘱託) | 
| 2005年の秋田美術界(1~12月) | 渋谷重弘 (秋田公立美術工芸短期大学工芸美術学科長) | 
| 2005年 県内美術展開催一覧(1~12月) | 谷口賢一 (秋田県立近代美術館長期研修員) 栗田太門 (秋田県立近代美術館長期研修員)  | 
        秋田県立近代美術館 〒013-0064 秋田県横手市赤坂字富ヶ沢62-46
        Tel 0182-33-8855 Fax 0182-33-8858
        mail:akitamma@rnac.ne.jp
        ©2024 Akita Museum of Modern Art.