MENU

標準
拡大
日本語 English
標準
拡大

日本画

平福穗庵「乳虎」 1890年

絵の基本は実物を見て、その写生をすること。
もちろん平福穗庵も実際に虎を写生して、その堂々とした姿を描き出しました。
その鋭い目、太い足、きれいなしま模様はどうやって描いているのかな。

寺崎廣業「白馬山八題(雲海曙色)」1917年

朝焼けに広がる雲海を白馬山から見た風景が描かれています。岩山のごつごつした感じ、雲のふわふわした感じが伝わります。
遠くの山はどうして青く塗られているのかな。

平福百穂「春山」1933年

雪国に生まれた人でなくても、春は待ち遠しいものです。平福百穗は春の訪れをふるさとの山々に見ていたようです。
薄い墨と薄い絵の具だけで、木々がいっせいに芽吹く様子を描いています。

福田豊四郎「六月の森」1936年

森の奥から聞こえる不思議な音に、子どもたちがおびえています。
音の正体は子どもたちからは見えないようです。
福田豊四郎はふるさとの森の思い出を、あざやかな色彩で描きました

秋田県立近代美術館 〒013-0064 秋田県横手市赤坂字富ヶ沢62-46
Tel 0182-33-8855 Fax 0182-33-8858
mail:akitamma@rnac.ne.jp
©2024 Akita Museum of Modern Art.